棟梁の娘@八王子
八王子で大工を営み40年 頑固一徹だけど人情に厚い一人親方 そんな父をアシストしている娘の徒然です
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
応援してね
☆励みになります☆
☆どうもありがとう☆
プロフィール
HN:
atsuko
性別:
女性
職業:
DANCING建築士
趣味:
ダンス全般・お酒♪
最新記事
2011八王子いちょう祭り
(11/22)
鉄骨の撤去
(07/24)
2階部分の解体
(07/20)
屋根の撤去
(07/17)
ガラスの撤去
(07/16)
カテゴリー
未選択 ( 0 )
ごあいさつ ( 1 )
仕事 ( 81 )
匠の会 ( 5 )
ライフワーク ( 2 )
お酒♪ ( 4 )
社務所 ( 60 )
日常 ( 70 )
イベント ( 0 )
いちょう祭り ( 3 )
長房町Y邸 ( 6 )
最新コメント
backlinks
[05/18 backlink service]
☆きよさんへ
[08/09 atsuo]
無題
[08/09 きよ]
☆きよさんへ
[07/25 atsuko]
無題
[07/20 きよ]
☆も1つきよさんへ
[07/05 まりまお]
☆きよさんへ
[07/05 まりまお]
無題
[07/05 きよ]
無題
[07/05 きよ]
☆材木屋ライダーさん
[10/22 atsuko]
最新トラックバック
リンク
管理画面
新しい記事を書く
(有)三陵ホームHP
居酒屋まり亭
「棟梁」森上の日記
おいら,おしげで ~す(^^)/
八王子の奥地から。。。
一級建築士 兼 空手家 兼 父親
大工 くもりのち雲
やっほう!マイ・ホーム
棟梁のお家訪問
材木屋とゆかいな仲間
ダイツネ建築 となりの大工のおっちゃん!
あいち住まいの職人NET
八王子南多摩建築組合
はちなんグループ「匠」
メールはこちらから
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
カウンター
フリーエリア
[PR]
看護師 求人
2025
07,10
22:19
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
09,04
21:28
無題
CATEGORY[日常]
すっかりご無沙汰してしまっているうちにも9月になってしまったんですね
8月は本当に暑かった!
仕事があまりなかったのはかえって良かったかも
さて9月、いよいよ後半戦
本格的に取り組まねば!
サボっていた今までの経過報告
空き店舗の整理
このブログでお知り合いになったたかさんに1日お手伝い頂いて
何とか無事作業を完了することができました
ここでもネットの力で助けられました
たかさんには本当に感謝です!
お礼は今度たっぷりと・・・(^^)v サンキュー
今日から新しい現場
主に外部のリフォーム工事です
そうそう、親戚から相談を受けていたのであった
築10年ほど経った戸建
どこぞの工事屋さんから「そろそろ屋根や外壁のリフォームをした方がいい」
と言われたそうな
プロはちゃんと目を光らせて狙っているからね(笑)
確かに手を入れた方がいい頃でもあるし
一度棟梁にチェックしてもらいましょう
そう言えば母の知り合いが悪質リフォーム業者につかまってしまった事があった
「屋根が危ない」と写真を撮られて見積り出されて
半分契約してしまった後にうちに相談に来られたっけ
見ると写真はボケてるし、使う材料はよく分からないシートの名前
材料のメーカーに問い合わせたら「屋根の防水には使いませんよ」と言われた
何だか危ないのでその契約を苦労して断った覚えがあるなぁ
いろんなニュースで取り上げられてはいるけれど
いまだにそういうトラブルはあるんだろうなぁ・・・
励みになります☆
PR
コメント[6]
TB[]
2008
08,09
16:38
お盆休みに寄せて
CATEGORY[日常]
我が家から1件置いた裏でハウスメーカーの新築工事が始まっています
どう見ても2棟が限度だと思っていたらぎりぎり3棟
庭なんてありません
土地は精一杯有効に使われるかもしれないけれど
一気に風周りが悪くなっちゃうよなぁ・・・
基礎工事の若いあんちゃん達が
お昼休みに街路樹の陰で寝ています
その屈強で真っ黒に焼けた体にはホレボレしてしまいます(笑)
お盆休みはさすがに現場も休みかしら
この工事のお陰で
先日出没していたハクビシン達も住処を変えてしまったでしょう
さて、今日はこれから大工のおっちゃん達と暑気払いです
毎月の定例会を兼ねての飲み会♪
お盆休みの直前、皆様もどうぞお体ご自愛下さい
ではでは、行ってきまーーす!
励みになります☆
コメント[6]
TB[]
2008
08,05
14:40
突然の雷雨
CATEGORY[日常]
今日は支払日です
これも昔母から言われた事
「支払う紙幣はちゃんと全部向きを揃えて職人さんに渡す」
その方が貰った方も気持ちが良いですもんね
それからおつりを出してもらわなくても済むように
必ず前もって両替しておいて金額通りに支払う
これもちょっとした事かな
ラジオのニュースで30km都心の方向で洪水発生との報道
それから1時間後、こちらの雲行きが怪しくなったと思ったら
あっという間に雨が降り出し稲妻と豪雨が襲来
隣の県では広い地域で停電になったと聞いたな
PC気を付けなきゃヤバイかな
おっと!
飼い猫のまりが外に出たままだった!
急いで迎えに出たんだけれど
ものすごい雷雨にビビッて母の車の下で固まっていた
これは少し収まるまで動けないね
もっと早く呼び戻してあげれば良かった(^^;
30分強降り続いて少し収まった頃
玄関先に帰って来ました
「えーん、怖かったよ、濡れちゃったじゃん」
ごめんよ~~
そんな雷雨になる前の午前中
耐震補強工事に関わるリフォーム工事のお宅に現調と打ち合わせ
「娘さんですか?アシスタントがいていいですねぇ」
棟梁が言われて一番嬉しい言葉(笑)
「図面やら書類の手続きなんかでね、たまには屋根に登って釘打ったりね」
これもいつも棟梁が答えるセリフ
目尻下がってるよ~
こそばいぜ!(´▽`)
でもこのお宅、ものすごい荷物の量なんですよね・・・
かつてないくらい苦労しそうです・・・
話次第ではお盆休み明けから早速工事に入ってしまうかも・・・
工期は1ヶ月半はかかるでしょう・・・
だーーーー・・・ここでこうして油売っていられるのも後わずかか!(;´Д`)
励みになります☆
コメント[12]
TB[]
2008
08,01
21:06
にっぱち
CATEGORY[日常]
母が昔から言っていました
「にっぱちはダメなのよね」
にっぱち・・・2月と8月の事です
2月は寒くて8月は暑くてお客さんも仕事を頼みたがらない
だからこっちもヒマになるのよ、と
なーるほどね
でも最近は関係なく工期に合わせて寒い中でも暑い中でも仕事してますね
うちの棟梁ももうご高齢ですから
あまり無理はさせますまい
8月はボチボチで宜しいかな、なんて
おいおい、8月は始まったばかりだぞ(笑)
今日持って行った見積のお客様ももうちょっと涼しくなってからの工事のご希望
ーーーだよね、住みながらのリフォームはお互いに大変だもの
ネットで知り合ったさる女性が家を新築することになりまして
これまたネットで知り合った建築士さん(男性)が設計いたしました
彼は私のCADの師匠でもあります
私はまだ彼女に会った事はありません(ネットでしかお話してないので)
場所は山梨
もう少ししたら建前だそうです
お誘いいただいたのでそのうち見学に行って来ます
他の人の設計の内容を知るのも楽しみ♪
現場の進め方の様子を見るのも楽しみ♪
施主さんである彼女に初めて会うのも楽しみです♪
庭のゴーヤがたくさん収穫できるようになりました
励みになります☆
コメント[8]
TB[]
2008
07,31
17:16
柔よく剛をを制するか
CATEGORY[日常]
今日で7月も終わりなんですね
早いなぁ
最近仕事の話題がないのは、現場の仕事をしてないからです(笑)
棟梁も見積りに没頭している様子
設備機器関係のチョイスには私がアドバイス
昔の大工さんはそういうところ、あんまり得意じゃない(^^;
ちょっとしたリフォームでキッチンパネルを選ぶのに
棟梁がちゃちゃっと簡単にカタログ見てテキトーに決めたらしい物件があった
発注して来て見たらびっくり
薄いグレーのつもりで頼んだらシルバーだった
全部こちらにおまかせのお客様だったらしくてクレームは来なかったけど
現場を手伝いに行って初めてそれを見た時はドキッとした(笑)
こんなの・・・おかしいじゃん・・・絶対・・・
それまでも設備機器方面はお客様に直接選んでもらうか
メーカーの担当者任せだったようだ
ちゃんと綺麗にビシッと収める
これが第一だから
トータルデザインは二の次だったんでしょう
その辺をフォローしなくてはなりません
新しい情報を得たり安い仕入先を探したりも私の担当
古いやり方にもメリット・デメリットがあります
良き物を取り入れ、頭は常に柔らかく
ガッチガチ頭の棟梁をうまく
言いくるめる
説得するのも
私の大事な役目です
励みになります☆
コメント[6]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]