棟梁の娘@八王子
八王子で大工を営み40年 頑固一徹だけど人情に厚い一人親方 そんな父をアシストしている娘の徒然です
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
応援してね
☆励みになります☆
☆どうもありがとう☆
プロフィール
HN:
atsuko
性別:
女性
職業:
DANCING建築士
趣味:
ダンス全般・お酒♪
最新記事
2011八王子いちょう祭り
(11/22)
鉄骨の撤去
(07/24)
2階部分の解体
(07/20)
屋根の撤去
(07/17)
ガラスの撤去
(07/16)
カテゴリー
未選択 ( 0 )
ごあいさつ ( 1 )
仕事 ( 81 )
匠の会 ( 5 )
ライフワーク ( 2 )
お酒♪ ( 4 )
社務所 ( 60 )
日常 ( 70 )
イベント ( 0 )
いちょう祭り ( 3 )
長房町Y邸 ( 6 )
最新コメント
backlinks
[05/18 backlink service]
☆きよさんへ
[08/09 atsuo]
無題
[08/09 きよ]
☆きよさんへ
[07/25 atsuko]
無題
[07/20 きよ]
☆も1つきよさんへ
[07/05 まりまお]
☆きよさんへ
[07/05 まりまお]
無題
[07/05 きよ]
無題
[07/05 きよ]
☆材木屋ライダーさん
[10/22 atsuko]
最新トラックバック
リンク
管理画面
新しい記事を書く
(有)三陵ホームHP
居酒屋まり亭
「棟梁」森上の日記
おいら,おしげで ~す(^^)/
八王子の奥地から。。。
一級建築士 兼 空手家 兼 父親
大工 くもりのち雲
やっほう!マイ・ホーム
棟梁のお家訪問
材木屋とゆかいな仲間
ダイツネ建築 となりの大工のおっちゃん!
あいち住まいの職人NET
八王子南多摩建築組合
はちなんグループ「匠」
メールはこちらから
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
カウンター
フリーエリア
[PR]
看護師 求人
2025
05,11
05:27
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
10,02
20:43
つぶやき
CATEGORY[日常]
15年ほど前、私はこの業界に転職した
何も資格を持たず、何となく収納に関する事が好き、くらいの気持ちだった
就職した先はインテリアデザインの会社
北海道に工場を持ちオリジナルで家具やキッチンの製作を行っていた
先輩に付いて現場を回るようになった頃
見えなかった物がたくさん見えるようになって来た
必要な物も分かり、夜学で資格を取った
その頃も建築士を「設計の先生」と呼んでいた
事務所に打ち合わせに来るセンセーはスマートでカッコ良く見えた
現場でも「センセー」と呼ばれいつも会釈を受けていた
そしてセンセーは高い所から見下ろしていた
センセーが去ると現場の人達はなぜか態度が変わった
ある現場で施主さんが先輩にクレームを言った
先輩は「業者にすぐやらせます」と言った
私の実家は工務店、業者側、仕事する側
「やらせる」という言葉遣いにちょっと引っ掛かった
でも当時はそれがカッコイイのかなと勘違いをした
会社を辞めて実家の手伝いをするようになってから
私も一度だけお客さんからの依頼に「すぐやらせますので」と言った事があった
変な間があった
やっぱりおかしい!
上下関係なんてないんじゃないか?
昔みたいに親方日の丸って違うと思った
言ってしまってからすごく恥ずかしくなった
業者さんに気持ちよく仕事をしてもらう
まぁ、して頂くとまでは言わなくとも
協力して持ちつ持たれつ、時には折れたりもして
良い信頼関係を保って行くのが
現場をスムーズに運ぶコツでもあるわけだし
見積依頼をする時
何となく資料として欲しい場合は詳細な打ち合わせをしない
すると相手もそのニュアンスをちゃんと分かってて
見積は大雑把、あるいはなかなか出て来ない
反対もしかり
それほど期待されていないと感じれば気分良く見積もできない
最初からアイミツでそれも相手の方の業者が選択されるように出してくれ
と言われた時は虚しかったなぁ
何だかこんな事をつらつらと考えていた1日でした
励みになります☆
PR
コメント[12]
TB[]
<<
見切り発車
|
HOME
|
2時間サスペンスの功名
>>
コメント
無題
協力業者であって
上下関係の業者ではないですもんね^^
お施主さまに喜んでいただき
お施主様のために一緒にいいものを提供するチームですもんね!
みんなでいいものをっ!
がんばっていきましょう!
【2008/10/0414:50】|
URL
|どんぐり#5773e6d9d9[
編集する?
]
下請? 協力業者?
こんばんは初めまして。
dqといいます。大工です。
業者と元請け、お金払う側と貰う側やっぱり上下関係は有ると思います。
下請け業者って言葉は好きじゃないけど協力業者って言われるのも、あまり納得がいかない、協力業者ってなんか言葉に騙されてる感じがする。
自分は大工で主な仕事は工務店の手間請けです。いろんな工務店がある中、会社によっては家造りに対して真剣な会社とそう出ない会社、いろいろあいりますね。
自分で元請けで出来れば一番いいんですが、なかなかね、上手いようにはいかないですよね。
下請けと元請けやっぱり立場がある。
新築の場合なら施主直接発注(元請け無し)こんなやり方がをしたらもっと安くていい家が建つんじゃないかなっておもってます。
業者さん同士お金のからみが色々あるやろうけど、自分は現場がスムーズに進むように仲良くして行くように心がけてます。
自分は特に電気、設備に、打ち合わせをしっかりするように心がけてます。
お客さんが喜んでくれるいい家を造れるように頑張りましょう。
【2008/10/0423:36】||dq#99c5344973[
編集する?
]
☆どんぐりさんへ
昔は現場でもいろいろイジワルがあったという話を聞きました。
仕事人としてのプライドが間違った方向に向いていたんでしょうね。
若い頃はいろいろ気付かなかった事がたくさん。そんな失敗も糧にここまで来ました。(^^)
そう、チームって感覚で仕事が出来たら最高です!
【2008/10/0514:48】||atsuko#554e938f17[
編集する?
]
☆dqさんへ
コメントどうもありがとうございます。(^^)
そうですね、お金が動く事ですから発注者・請負者という関係は否めません。
ただ私はどの立場にいても上下関係で接したくないなぁ、と思っています。
各方面とのしっかりした打ち合わせも大事ですね!
貴重なご意見ありがとうございました。
【2008/10/0515:06】||atsuko#554e938f17[
編集する?
]
無題
いろんな意味でそうですよね~(悩)
下請けやんなきゃ食えないときもあるし・・・
夜学で資格取ったんですね。
(私も少しづつ資格増やさねば・・・)
西も内盆踊り実物見てきました。
羽後町ですがいいですよ!!
住んでいる方々も気さくですぐ観光客でも家に遊びにおいでと言ってくれます。
機会があったら、atsukoさんもぜひ!
【2008/10/0521:58】||はるみ#553bce3984[
編集する?
]
☆はるみさんへ
はるみさんも西馬音内知ってるんですね~(^^)
そうか、東北地方では有名なんだ。
そちらはもう秋深しですか?
秋の味覚についダイエットの文字が薄れてしまう今日この頃です。(笑)
【2008/10/0720:31】||atsuko#55513e0923[
編集する?
]
無題
やっぱり資格はいりますかね・・・。保育士の資格ならありますが関係ないですね。私は7年ほど保育士でした^^。2人目出産で退職し、3人目出産後大工の父のお手伝いをしています。でもこのお仕事は大好きです。作る作業って凄いなぁと思うことが沢山あります。うちの父は完全協力型です。「みんなで作るのだから他の人の事を考えて」いつも言っております。その通りだと思います。
【2008/10/1023:08】||みなっち#527fc12c9f[
編集する?
]
☆みなっちさんへ
お返事遅くなりました~(^^;
すごいっ、お子さん3人抱えて現場手伝いとは!!
みなっちさんのお父様は協力型ですか~、それはみんなに好かれるでしょう。(^^)
うちも協力は惜しまないけれど、やっぱりオレ様なんですよね。(笑)
オレ様でいさせてくれればご機嫌なんです。(´▽`)
【2008/10/1417:40】||atsuko#99c5eb9fb6[
編集する?
]
無題
オレ様はオレ様ですよ^^ 親子ですので喜怒哀楽が分かるので気分を損なわないように気をつけてます(笑)気分を損なわれるとこちらがめんどいので(笑)
【2008/10/1421:13】||みなっち#527fc12c9f[
編集する?
]
☆みなっちさんへ
あ、やっぱり?(≧▽≦)同じ同じ!
機嫌の悪そうな時はあえて無視。(笑)
頼み事がある時は機嫌のいい時を見計らって。
【2008/10/1516:31】||atsuko#99c5eb6284[
編集する?
]
無題
おはようございます。。。
確かに業者さんとの関係って考えることありますよね。。。
僕も、基本的には対等で接したいと思っています。。。
その意をくんでくれる業者さんもいれば、そうでない業者さんもいるのが事実です。。。
大工さんをとっても、お願いしたことをちゃんとしてくれる人もいれば、単価が安いし工期もないからぐらいの勢いで、きれいに仕上げてくれない人もいます。。
そういう大工さんは、次はお願いしないだけですけれどね。。。
【2008/10/2008:43】|
URL
|さっち#553b9dfbbc[
編集する?
]
☆さっちさんへ
そうか、さっちさんは現場によって違う業者さんと会う機会が多いんですね。
やっぱりお互いの信頼関係で良い仕事をしたいですよね。(^^)
私も今までに新規の業者さんで失敗した事ありますよ・・・(^^;
二度とお目にかからないようにしっかりと顔を覚えて置きました。(笑)
【2008/10/2017:14】||atsuko#9909f94538[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
見切り発車
|
HOME
|
2時間サスペンスの功名
>>
忍者ブログ
[PR]