棟梁の娘@八王子
八王子で大工を営み40年 頑固一徹だけど人情に厚い一人親方 そんな父をアシストしている娘の徒然です
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
応援してね
☆励みになります☆
☆どうもありがとう☆
プロフィール
HN:
atsuko
性別:
女性
職業:
DANCING建築士
趣味:
ダンス全般・お酒♪
最新記事
2011八王子いちょう祭り
(11/22)
鉄骨の撤去
(07/24)
2階部分の解体
(07/20)
屋根の撤去
(07/17)
ガラスの撤去
(07/16)
カテゴリー
未選択 ( 0 )
ごあいさつ ( 1 )
仕事 ( 81 )
匠の会 ( 5 )
ライフワーク ( 2 )
お酒♪ ( 4 )
社務所 ( 60 )
日常 ( 70 )
イベント ( 0 )
いちょう祭り ( 3 )
長房町Y邸 ( 6 )
最新コメント
backlinks
[05/18 backlink service]
☆きよさんへ
[08/09 atsuo]
無題
[08/09 きよ]
☆きよさんへ
[07/25 atsuko]
無題
[07/20 きよ]
☆も1つきよさんへ
[07/05 まりまお]
☆きよさんへ
[07/05 まりまお]
無題
[07/05 きよ]
無題
[07/05 きよ]
☆材木屋ライダーさん
[10/22 atsuko]
最新トラックバック
リンク
管理画面
新しい記事を書く
(有)三陵ホームHP
居酒屋まり亭
「棟梁」森上の日記
おいら,おしげで ~す(^^)/
八王子の奥地から。。。
一級建築士 兼 空手家 兼 父親
大工 くもりのち雲
やっほう!マイ・ホーム
棟梁のお家訪問
材木屋とゆかいな仲間
ダイツネ建築 となりの大工のおっちゃん!
あいち住まいの職人NET
八王子南多摩建築組合
はちなんグループ「匠」
メールはこちらから
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
カウンター
フリーエリア
[PR]
看護師 求人
2025
05,11
02:35
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
09,27
18:17
2時間サスペンスの功名
CATEGORY[日常]
本日W邸作業はお休み(^^)
このWさんとのお話で面白い事が・・・
それはある日のお茶の時間、Wさんご夫婦と4人でお茶を囲んでいました
Wさんご夫妻は旅行が趣味だそう
日本各地の花火大会はくまなく網羅しているそうです
そして民謡や盆踊りなども訪ね歩くのが好きとか
「秋田にマイナーな盆踊りがあるんですよ」とご主人
「黒装束みたいなのを身に着けてね、これは珍しかった」
・
・
・
西馬音内(にしもない)盆踊りというのですが少し変わっています
ご主人の話によると、訪れた当初は観光による混雑を嫌って
PR活動などをあまり行わなかったそうです
しかし、調べてみると今はもう情報が満載
すっかり観光化されているようです
※詳しくはコチラ☆
※画像もあります☆
普通ならあまり知らないかな・・・
もちろん棟梁も知らなかった
しかーし、私はなぜか知っていたのです
訪れた事があるわけではありません
それは・・・
数年前の2時間サスペンスの舞台で登場していたからです
私はサスペンスが大好き♪
2時間物は大抵チェックしています
それは確か高嶋政伸主演の「お祭り弁護士シリーズ」でした
盆踊りの様子が少し紹介されていたのですが妙に印象が強かったんでしょう
話を聞いてすぐ思い出されました
ドラマを見ているとちゃんと観光地も映してくれるので面白いです
たぶん観光課とのタイアップなんでしょうね
でも訪れたような気分にさせてくれる不思議な功名があるもんです(^^)
励みになります☆
PR
コメント[8]
TB[]
<<
つぶやき
|
HOME
|
秋真っ盛り:W邸後半戦
>>
コメント
無題
おひさしぶりです^^寒いですね・・・。お仕事頑張っている姿を拝見してこちらも頑張っています!この前お風呂の設置をしました。父と二人で・・・重たくて重たくて^^;夜眠れませんでした・・・。でも施主様がいる時でしたので文句も言えず・・・体力勝負でした!!人というものは涼しくなるとお家を綺麗にしたくなるのでしょうかえらく仕事が詰まってしまいました。また体力勝負な感じです。手伝いをするようになって腕の入らなくなった服たちの処分・・・泣けてきます^^;誰かぁ洋服代出してチョウダイ!^^!
【2008/09/2813:05】||みなっち#527fc12c9f[
編集する?
]
☆みなっちさんへ
うわぁ、何だか身につまされるような感じです~(^^;
在来工法のお風呂場を解体してユニットバスを取り付ける工事で一番辛いのは解体したガラを搬出する作業でした。
何十往復も重たい袋を運んだなぁ。
あちこち痣だらけでなって筋肉痛だし服はドロドロで・・・
あー、そちらへ飛んで行って「お疲れ様!」ってマッサージしてあげたいっ(≧▽≦)
お互いお仕事頑張りましょうね!
【2008/09/3020:46】||atsuko#2aa38642fe[
編集する?
]
無題
西馬音内盆踊り、知ってますよ~^^
母の民謡踊りの会で毎年見せてもらっています。
着物にも特徴があってパッチワークのように端切れをつなげたようなもの・・それがまた異次元の感じがして神秘的な雰囲気をかもし出していますね。
会では黒頭巾はかぶらず編み笠です。
色とりどりの衣装が見ていても
飽きませんよ~~☆
【2008/10/0114:35】||バレンタイングリーン#986c9aba65[
編集する?
]
☆バレンタイングリーンさんへ
西馬音内知ってましたか~!(^^)
私はサスペンスで見るまで全然知りませんでしたよ~
お母様の民謡で。なるほど。
私もダンスは好きなんですが、どちらかというとソシアルとかサルサとか。(笑)
和の踊りは永遠の憧れです♪
【2008/10/0120:02】||atsuko#2aa386143f[
編集する?
]
こちらにもおじゃま
こんにちは、こちらには初めてお邪魔します。
ちびたの母? きよです。
この盆踊り、実際に見ました。
母の亡くなったお姉さんが嫁いだ先だったとか。
もう何年も前の話ですが、家族と一緒にみた最初で最後の盆踊りになるかなぁ…。
かがり火の中、うつむき加減で踊る踊り手達は幻想的で、いつまでも見ていたと思いました。
県内の従兄弟も見るのは初めてだと言っていました。
花火と盆踊り、、また見てみたいです。
【2009/05/1018:49】||きよ#2abe02e0ff[
編集する?
]
☆きよさんへ
わー、きよさんいらっしゃい♪
まりの一件から全く放置してしまっています。(^^;
これを機に再開させようかな。
この盆踊り実際に見たんですね~
そう、何だかすごく幻想的な雰囲気で。私には素敵に見えたけど小さな子供には少し怖いかしら?(´▽`)
【2009/05/1117:18】||atsuko#2aa3864f04[
編集する?
]
無題
お仕事ブログ、大変興味深く拝読させていただきました。
男性社会の中、大変なことも多いと思いますが是非是非、頑張ってくださいね。
私は不器用で父のあとを継ぐなんて考えたことないですが、父の兄弟は4人のうち3人まで大工なんですよぉー。
皆、なかなか個性的です…。
踊りは、8時だか9時までは子どもだけの踊りになります。
そのあと、大人時間になり、大人だけが踊り手となります。
動画を見ましたが、見た限りでは「かがり火」がみあたりませんでした…。
もうないのかなぁ…。
かがり火の光がまた幻想的なのです。私ももう一度、見たい!! と思っています。
【2009/05/1211:29】||きよ#2abe02e0ff[
編集する?
]
☆きよさんへ
ほっほっほっ・・・このていたらくを許してね。(^^;
いい加減仕事にも身を入れないといけませんので
今度こそちゃんと再開します。
・・・するかな~(^^;
【2009/06/2419:34】||atsuko#2aa386418a[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
つぶやき
|
HOME
|
秋真っ盛り:W邸後半戦
>>
忍者ブログ
[PR]