棟梁の娘@八王子
八王子で大工を営み40年 頑固一徹だけど人情に厚い一人親方 そんな父をアシストしている娘の徒然です
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
応援してね
☆励みになります☆
☆どうもありがとう☆
プロフィール
HN:
atsuko
性別:
女性
職業:
DANCING建築士
趣味:
ダンス全般・お酒♪
最新記事
2011八王子いちょう祭り
(11/22)
鉄骨の撤去
(07/24)
2階部分の解体
(07/20)
屋根の撤去
(07/17)
ガラスの撤去
(07/16)
カテゴリー
未選択 ( 0 )
ごあいさつ ( 1 )
仕事 ( 81 )
匠の会 ( 5 )
ライフワーク ( 2 )
お酒♪ ( 4 )
社務所 ( 60 )
日常 ( 70 )
イベント ( 0 )
いちょう祭り ( 3 )
長房町Y邸 ( 6 )
最新コメント
backlinks
[05/18 backlink service]
☆きよさんへ
[08/09 atsuo]
無題
[08/09 きよ]
☆きよさんへ
[07/25 atsuko]
無題
[07/20 きよ]
☆も1つきよさんへ
[07/05 まりまお]
☆きよさんへ
[07/05 まりまお]
無題
[07/05 きよ]
無題
[07/05 きよ]
☆材木屋ライダーさん
[10/22 atsuko]
最新トラックバック
リンク
管理画面
新しい記事を書く
(有)三陵ホームHP
居酒屋まり亭
「棟梁」森上の日記
おいら,おしげで ~す(^^)/
八王子の奥地から。。。
一級建築士 兼 空手家 兼 父親
大工 くもりのち雲
やっほう!マイ・ホーム
棟梁のお家訪問
材木屋とゆかいな仲間
ダイツネ建築 となりの大工のおっちゃん!
あいち住まいの職人NET
八王子南多摩建築組合
はちなんグループ「匠」
メールはこちらから
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
カウンター
フリーエリア
[PR]
看護師 求人
2025
05,11
01:42
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
10,14
18:14
見切り発車
CATEGORY[日常]
依頼されている耐震改修の仕事
施主さんから手続きを進めて欲しいとの連絡があったので
今日は市役所の担当部署へ
この制度、我が市では施行されたばかり
というか、実際まだ誰も申請していないらしい
なーぜーかー
事前相談に行ってびっくり
まだ制度として整っていないじゃん・・・(--;
窓口で対応してくれてた担当者さんだけじゃなかなか明確に分からなくて
途中から上司と思われる方も加わって3人で「協議」
申請内容も審査内容もどうもおかしな所が多い
そこを指摘すると
「我々も基準が出来ていないので・・・」とか
「いや、そこまでは突っ込まないですから」とか
「後は所属団体さんとの話で・・・」など
布石がないって困る
耐震診断をした設計事務所に問い合わせる
ここで建築士事務所協会とやらの証明を受けなければならない
「補強設計図面を誰が書くのか、どこまで書くのか」
「そしてそれを証明する費用の設定も決まっていない」
これが実情だと説明された
!?どーなってるの?
補助金50万円也
それを受け取るために設計・監理料で全部吹っ飛ぶ計算になるらしい
全然工事金額に反映されないとは本末転倒
早く工事をしてもらいたい施主さん
早く工事をさせてあげたい設計事務所
早く工事をしたい工務店
誰か助けて下さいよーーー(;´Д`)
写真は先日行った勝沼小旅行でのスナップ
ホンダのS600とS800をぶっ飛ばして行きました
励みになります☆
PR
コメント[8]
TB[]
<<
希望はあるのか
|
HOME
|
つぶやき
>>
コメント
・・・(^^;
お役所さんらしい出来事ですね・・・(^^;
S600にS800格好いいすねぇ~(>_<)
【2008/10/1420:05】|
URL
|どんぐり#5773e6d9d9[
編集する?
]
無題
まぁ、耐震工事自体がゴニョゴニョ……ねぇ(笑)
俺も車欲しいな~……
【2008/10/1422:30】||たか#99d2958d00[
編集する?
]
☆どんぐりさんへ
他の市ではもう施行されているんですが、そのシステムを見習っちゃうと補助金が全て設計監理費になってしまうらしいです。(^^;
工事費にほとんどあてられないなんて・・・
ヘタに前例作っちゃうのも困る、と設計事務所に言われました。トホホです。
【2008/10/1519:17】||atsuko#99c5eb6284[
編集する?
]
☆たかさんへ
癒着や偽装がないようにクリアにしたいからって妙にややこしくしているような気がしますよ。(--;
頓挫です。
古い車は乗り心地が悪くて。(笑)これ、ダンナの車ですから。
【2008/10/1519:20】||atsuko#99c5eb6284[
編集する?
]
無題
おかしな話ですね!
なんの誰のための補助金
制度なんでしょうか。
さすが役所どこでも同じですね!
【2008/10/1622:00】|
URL
|ダイツネ#99b01d6a72[
編集する?
]
昨日はありがとうございます。
その後、建築士事務所協会に電話で色々聴きました。
結果的には50万はほぼ消えます。
耐震の計画・設計書はやはり構造計算の出来る建築士・設計士でないと無理なのはご存知のことと思います。
ですので、これからはその消える分を含めての見積りを先にお客様に提示し、そこに50万の補助がお客さんに出る、という考え方に切り替えて、割り切るしかないと思います。
例えば、考え方としては
200万+50万-50万
ではなく
250万-50万
という考え方です。
結局、耐震工事には構造計算を含めた計画書がないと出来ない訳で、それがないと工事が出来ないと、言うことを含めてお客様に説明していくことになると思います。
色々ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんが、組合としても良い方向にいくよう市に働きかけていく所存です。
よろしくお願い致します。
【2008/10/1709:41】||hachinan#9914e1fe76[
編集する?
]
☆ダイツネさんへ
結局補助金とはほとんど設計屋さんのための物らしいです。
現場を肌で感じててどう対処すればいいのか分かっているのは施工側なんだけどなぁ。
どうでもいいけれど早く指針を打ち出して欲しいもんです。
ホントはどーでも良くないんですけどね・・・(T_T) 気分萎えちゃいますよ~~
【2008/10/1718:39】||atsuko#55513e372e[
編集する?
]
☆hachinanさんへ
あら、わざわざコメントありがとうございます。(^^;
建築士協会を悪く言いたくありませんけれど・・・そういう事なんですね。
補助金をアテにしていた施主さんはガッカリですね。
儲かる所はどんどん儲かる、そして淘汰されていく世の中なんでしょうか。
業界に希望が感じられませんよ~(あ、またグチってすみません^^;)
【2008/10/1718:46】||atsuko#55513e372e[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
希望はあるのか
|
HOME
|
つぶやき
>>
忍者ブログ
[PR]