棟梁の娘@八王子
八王子で大工を営み40年 頑固一徹だけど人情に厚い一人親方 そんな父をアシストしている娘の徒然です
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
応援してね
☆励みになります☆
☆どうもありがとう☆
プロフィール
HN:
atsuko
性別:
女性
職業:
DANCING建築士
趣味:
ダンス全般・お酒♪
最新記事
2011八王子いちょう祭り
(11/22)
鉄骨の撤去
(07/24)
2階部分の解体
(07/20)
屋根の撤去
(07/17)
ガラスの撤去
(07/16)
カテゴリー
未選択 ( 0 )
ごあいさつ ( 1 )
仕事 ( 81 )
匠の会 ( 5 )
ライフワーク ( 2 )
お酒♪ ( 4 )
社務所 ( 60 )
日常 ( 70 )
イベント ( 0 )
いちょう祭り ( 3 )
長房町Y邸 ( 6 )
最新コメント
backlinks
[05/18 backlink service]
☆きよさんへ
[08/09 atsuo]
無題
[08/09 きよ]
☆きよさんへ
[07/25 atsuko]
無題
[07/20 きよ]
☆も1つきよさんへ
[07/05 まりまお]
☆きよさんへ
[07/05 まりまお]
無題
[07/05 きよ]
無題
[07/05 きよ]
☆材木屋ライダーさん
[10/22 atsuko]
最新トラックバック
リンク
管理画面
新しい記事を書く
(有)三陵ホームHP
居酒屋まり亭
「棟梁」森上の日記
おいら,おしげで ~す(^^)/
八王子の奥地から。。。
一級建築士 兼 空手家 兼 父親
大工 くもりのち雲
やっほう!マイ・ホーム
棟梁のお家訪問
材木屋とゆかいな仲間
ダイツネ建築 となりの大工のおっちゃん!
あいち住まいの職人NET
八王子南多摩建築組合
はちなんグループ「匠」
メールはこちらから
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
カウンター
フリーエリア
[PR]
看護師 求人
2025
07,19
06:14
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
06,13
20:54
来年の新法に向けて
CATEGORY[仕事]
店舗事務所の下地作りは8割ほど終わったでしょうか
水道屋さんが来てトイレの給水の配管をして行きました
私は外壁の補修をしたところを塗装して
旧給水管のあった穴や壁のひび割れをウレタンで埋めました
そうそう、大工さんも道具持ちだけど
それを手伝う私もいつの間にか結構な道具持ちになってしまった
一般的な工具類の他に塗装セット、クリーニングセット、脚立も1台積んでいる
あ、でも私の電ドラ使い物にならないんだ~
こんなにバリバリ現場を手伝うとは思っていなかった頃買った物
ホームセンターで安いの買っちゃったらすぐ電池がなくなる (--;
おまけに充電用アダプターも持ってないから一度電池がなくなると充電に45分!
天井のボードをビス留めしてたらボード4枚くらいで電池終了~
「そんなもんおもちゃじゃないか」と棟梁
確かにこれじゃあ仕事にならないね
店舗のオーナーさんが顔を出して、お茶を差し入れてくれました
「美味しいからすぐ売り切れちゃうんだよ」と近くで売っている酒饅頭も♪
うん、美味しかった!
それから私は仕事を途中で切り上げてさる研修会へ
来年10月から施行される「住宅瑕疵担保履行法」について
新築住宅を請負うには「供託金」を納めるか「保険」に入らなくてはなりません
住宅品質確保法(品確法)で定められている「10年の瑕疵担保責任」を
履行させるための新しい法律だそうです
いろいろ説明を受けたけど、また一手間かかるわけでコストもかかるわけで
それをどこから捻出するか・・・みんな頭痛いだろうなぁ
まぁ、うちの場合新築物件の発注なんてそうそうないでしょうけど(^^;
**********
頼むから寝ててくれ天使達
私が帰るとわーっと群がって来る
目当ては私ではなくスリッパ (;´▽`)
励みになります☆
PR
コメント[10]
TB[]
2008
06,11
20:38
続:店舗事務所
CATEGORY[仕事]
何もない所ならきっと3日もあれば木工事も形になるであろう仕事
なんやかんやと手が掛かり、ゆうに1週間は取られそうです
それにしても大工さんは道具持ちだ
たった1帖のスペースを工事するのにこんなに道具が必要になる
住みながらのリフォームはこんな時特に大変
まず材料を置く場所、道具を置く場所の確保
そう言えば都会の方では駐車場の確保も大変だとか
工事をするとどうしてもホコリが出る、というか舞う・・・(^^;
隣の居酒屋さんはいつも午後3時頃から準備に入るらしい
蒸し暑い今はドアを開け放っているので
気を付けないと風でホコリが舞い込んでしまう
まだ来ていない時にガンガン仕事を進めて
あ、来た、と思ったらチラチラ確認しながら気を遣って施工する(笑)
でも居酒屋さん、5時になると有線放送か何かから音楽が流れ出すんだ~♪
それが何とかっこいいJAZZ♪
大好きな音楽が流れ出すとついつい神経がそちらに向いてしまう(´▽`)
夕方、疲れた心と体に一服の清涼剤となっているのです
で、O邸の残工事
棟梁は自分の分担から手が離れると残った面倒な雑務をいっつも私に丸投げだ
今回は棟梁の凡ミスのせいでこうなっているんだぞ
(本人の名誉のために伏せて置いてやるけど--;)
面積を広げた床の下地が張られました
天井と壁も半分仕上がりました
**********
今日の天使達
寝起き☆
寝てれば天使☆
励みになります☆
コメント[2]
TB[]
2008
06,09
21:58
店舗事務所
CATEGORY[仕事]
今日から店舗事務所にあるトイレの改修工事です
もう築40年は経っている感じ
何もかもがレトロで、それはそれでいい雰囲気をかもし出していたりして
ALWAYS三丁目の夕日を地で行ってそう(笑)
小さい空間をリフォームするだけだけれど
それはそれで手間がかかる
木製窓をアルミサッシに取替え
トイレの広さを少し広げ
天井と床の高さを変え
設備機器を取替え
電気配線も見直す予定
何もかもが古い仕様、どこもかしこもボロボロ
年季の入ったドア、窓、全てにご苦労様
大切に使われていたならどこかで息を吹き返す事もできるであろう資材も
賃貸物件だとおろそかにされがちで解体しながらも少しかわいそうに思えます
**********
今日の天使達
ホントに仲がいいねぇ☆
励みになります☆
コメント[4]
TB[]
2008
06,07
18:01
経理と見積りと困ったちゃん
CATEGORY[日常]
月曜日に経理士さんが来るので急いで帳簿を完成させました
開けてしまったパンドラの箱、どこを探しても「希望」が見当たらないぞ・・・(;´Д`)
棟梁に告げると
「利益のある年もあればない時もあるんだ」で終了
まぁ、経理士さんに再度集計してもらえば見落とした希望が見つかるかも(笑)
こんな前向きでいていいのか?
今日持って行った見積書は
空き家を買ったお客さんが賃貸として貸すためにリフォームをする工事内容
2階建て、築30年ほどか
壁がブラウンの化粧合板張りで全体的にどの部屋も暗い
仲介をした不動産屋さん側との相ミツです
棟梁から渡された見積りの下書きにちょこっと色を付けて清書しときました(笑)
棟梁は再度確認しながら「!」っと一瞬唸ったようでしたが
今回はそのまま持って行きました
諸経費を少し増やしただけですよん
いつも少なすぎるんだもの
諸経費って皆さんはどのくらいみているのかしら
**********
今日の天使達
カーテン登りを覚えました☆
ゴルァ~~!Σ(゚д゚;)
コメント[2]
TB[]
2008
06,05
20:30
深謀遠慮なご奉納仕事
CATEGORY[日常]
ええ、棟梁がね、ようやく社務所の請求書を持って行ったですよ
正確には「計算書」
今回の工事は実際にこれだけ掛かりましたという合計金額を記した書類
儲け乗せてないやつ(--;
で、先方で判断してもらうって
総代さんみんなで協議して決めるだろうって
どういう事なのかな
今回の仕事に対してこちらの手間代をどう判断していくらくれるって言うんだろう?
だいたい総代さん達に判断を任せるってそれこそ無茶振りじゃないか?
こっちは自信を持ってちゃんとした仕事をしたんだから
多少値引きしようとも相応の金額を請求するべきなのでは?
その方が筋が通っているように私は思うのだが・・・
設計料だってめちゃ安だぞ・・・ブチブチ
もし持って行った計算書通りの金額しか貰えなかったらどうするんだ?
この数ヶ月が全くタダ働きになってしまうじゃないか
ご奉納にもほどがあるってもんでしょう
と、進言してみたのだが聞き入れるわけもなく
さっさと届けて来てしまったお父様
もし納得の行かない結果になったら私は爆発するでしょう
近日中に原因不明の天変地異があったら、それは私かも(笑)
**********
今日の天使達
私のスリッパは既に攻撃対象、もうボロボロ(^^;
励みになります☆
コメント[8]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]