棟梁の娘@八王子
八王子で大工を営み40年 頑固一徹だけど人情に厚い一人親方 そんな父をアシストしている娘の徒然です
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
応援してね
☆励みになります☆
☆どうもありがとう☆
プロフィール
HN:
atsuko
性別:
女性
職業:
DANCING建築士
趣味:
ダンス全般・お酒♪
最新記事
2011八王子いちょう祭り
(11/22)
鉄骨の撤去
(07/24)
2階部分の解体
(07/20)
屋根の撤去
(07/17)
ガラスの撤去
(07/16)
カテゴリー
未選択 ( 0 )
ごあいさつ ( 1 )
仕事 ( 81 )
匠の会 ( 5 )
ライフワーク ( 2 )
お酒♪ ( 4 )
社務所 ( 60 )
日常 ( 70 )
イベント ( 0 )
いちょう祭り ( 3 )
長房町Y邸 ( 6 )
最新コメント
backlinks
[05/18 backlink service]
☆きよさんへ
[08/09 atsuo]
無題
[08/09 きよ]
☆きよさんへ
[07/25 atsuko]
無題
[07/20 きよ]
☆も1つきよさんへ
[07/05 まりまお]
☆きよさんへ
[07/05 まりまお]
無題
[07/05 きよ]
無題
[07/05 きよ]
☆材木屋ライダーさん
[10/22 atsuko]
最新トラックバック
リンク
管理画面
新しい記事を書く
(有)三陵ホームHP
居酒屋まり亭
「棟梁」森上の日記
おいら,おしげで ~す(^^)/
八王子の奥地から。。。
一級建築士 兼 空手家 兼 父親
大工 くもりのち雲
やっほう!マイ・ホーム
棟梁のお家訪問
材木屋とゆかいな仲間
ダイツネ建築 となりの大工のおっちゃん!
あいち住まいの職人NET
八王子南多摩建築組合
はちなんグループ「匠」
メールはこちらから
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
カウンター
フリーエリア
[PR]
看護師 求人
2025
05,11
05:14
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
06,13
20:54
来年の新法に向けて
CATEGORY[仕事]
店舗事務所の下地作りは8割ほど終わったでしょうか
水道屋さんが来てトイレの給水の配管をして行きました
私は外壁の補修をしたところを塗装して
旧給水管のあった穴や壁のひび割れをウレタンで埋めました
そうそう、大工さんも道具持ちだけど
それを手伝う私もいつの間にか結構な道具持ちになってしまった
一般的な工具類の他に塗装セット、クリーニングセット、脚立も1台積んでいる
あ、でも私の電ドラ使い物にならないんだ~
こんなにバリバリ現場を手伝うとは思っていなかった頃買った物
ホームセンターで安いの買っちゃったらすぐ電池がなくなる (--;
おまけに充電用アダプターも持ってないから一度電池がなくなると充電に45分!
天井のボードをビス留めしてたらボード4枚くらいで電池終了~
「そんなもんおもちゃじゃないか」と棟梁
確かにこれじゃあ仕事にならないね
店舗のオーナーさんが顔を出して、お茶を差し入れてくれました
「美味しいからすぐ売り切れちゃうんだよ」と近くで売っている酒饅頭も♪
うん、美味しかった!
それから私は仕事を途中で切り上げてさる研修会へ
来年10月から施行される「住宅瑕疵担保履行法」について
新築住宅を請負うには「供託金」を納めるか「保険」に入らなくてはなりません
住宅品質確保法(品確法)で定められている「10年の瑕疵担保責任」を
履行させるための新しい法律だそうです
いろいろ説明を受けたけど、また一手間かかるわけでコストもかかるわけで
それをどこから捻出するか・・・みんな頭痛いだろうなぁ
まぁ、うちの場合新築物件の発注なんてそうそうないでしょうけど(^^;
**********
頼むから寝ててくれ天使達
私が帰るとわーっと群がって来る
目当ては私ではなくスリッパ (;´▽`)
励みになります☆
PR
コメント[10]
TB[]
<<
力抜けましたよ・・・
|
HOME
|
続:店舗事務所
>>
コメント
無題
MY道具ですね! かっこいい♪
現場で役立たずの私ですが、ドライバー(?)がおもしろくて何度か使わせてもらいました(笑)
あとはゴミ運びや掃除、写真担当です(TT)
前に旦那クンとめっちゃ安い道具屋があると噂をきいていってみましたが。。。
着いてびっくりしました!
中古なんですが、普通に名前とか書いてあって。。。
あきらかに。。。(笑)
天使達はどんどんやんちゃになっているのですね♪
【2008/06/1401:10】|
URL
|mutsumi#5773020d37[
編集する?
]
法規制
姉歯事件をきっかけにかなり厳しくなってますよね!
うちの得意さんも「住宅瑕疵担保履行法」には頭を悩ませてます。
供託なんかはむりですよね・・・(^^;
保険に入るしかないのですが・・・。
悩み凹んでるお得意さんには、少し考えを変えてもらって、「保険に入れば大手住宅メーカーさんと同じ条件なんですよっ!同じ土俵にあがれます!」と声をかけてます。
お得さんと共存共栄をしなくては明日がありませんので一緒になって法規制は取り組んでます^^
ヤンチャな小悪魔かわいいですよねっ!
たまらない!
うちのニャンズは大悪魔といったところでしょうか?(笑)
【2008/06/1415:00】|
URL
|どんぐり#549999110f[
編集する?
]
無題
こんにちは。
僕も昨日、住履法の説明会に行ってきました。
短い時間だったし、質問の時間もなかったので、完璧に理解したわけではないのですが、現在の住宅保証の手続きとあんまり変わった気がしませんでしたが。。。
【2008/06/1415:07】|
URL
|さっち#56aed23cc0[
編集する?
]
無題
ほんまに大工にとってえらい時代になってきましたね!でもこれをバネにして大手が家を造るのではなくまた大工が家を造る時代を取り戻しましょう!
【2008/06/1423:04】|
URL
|じだいおくれ#99b01d6a72[
編集する?
]
無題
家にも住宅瑕疵担保履行法のことで資材屋さんから保険のお勧めがありました。
世の中だんだん変わってきましたね。
昔はそこまで考えもしなかったですのもね。
でも法律は法律、家こそ新築にはとんとご縁がないのですが
入っておいたほうがいいのかな~と思案中です。
そうそう!リンク貼れました^^
(お友達が助っ人に・・・)
【2008/06/1510:59】||バレンタイングリーン#986c9adc25[
編集する?
]
mutsumiさんへ♪
私も現場の掃除やらお弁当買いに行かされたりパシリが多いよ~(笑)
そうそう道具屋と言えば私もそんな話を聞いた事があるよ。
商品を見たら知り合いの大工さんの名前が書いてあったって。
後でその大工さんに確認したら盗難にあったらしい・・・(--;何だか怖い話だよね・・・
【2008/06/1520:04】||atsuko#99c4d75108[
編集する?
]
どんぐりさんへ♪
これで買う側も安心ですからね、なんていう説明でしたけど
締め付けが厳しくなった感が強かったなぁ・・・(^^;
でも間違った方向ではないしこの道を進んで行くしかないんでしょうね。
子悪魔も可愛いけど私は大きな悪魔も大好きですよ♪(≧∀≦)
【2008/06/1520:18】||atsuko#99c4d75108[
編集する?
]
さっちさんへ♪
そう、住宅保証制度の色が変わっただけみたいでしたよね。
保証制度自体は必要だと思いますが、それだけ欠陥住宅が増えたからなんでしょうね・・・
信用で取持ってきた仕事なのにな、と思うとちょっと寂しいです。
これも時代の流れなんでしょうね~
【2008/06/1520:27】||atsuko#99c4d75108[
編集する?
]
じだいおくれさんへ♪
そうですね!
昔はこんな制度がなくてもお互いの信用で仕事が成り立っていたんですもの。
信用を失墜させたのは誰だーーっ(--;ですよね。
どんどん大手寄りになっているようで苦しい限り。トホホ
【2008/06/1520:32】||atsuko#99c4d75108[
編集する?
]
バレンタイングリーンさんへ♪
保険も任意じゃなくて加入しなくちゃ罰則、なんて言われるとちょっとビビリます。(^^;
こういう費用はどこに計上されるんでしょうね~
うちの棟梁はお客さんと相談して折半かな、なんて言ってましたけど。
リンクありがとうです。(^^)これからもどうぞヨロシク☆
【2008/06/1520:37】||atsuko#99c4d75108[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
力抜けましたよ・・・
|
HOME
|
続:店舗事務所
>>
忍者ブログ
[PR]