棟梁の娘@八王子
八王子で大工を営み40年 頑固一徹だけど人情に厚い一人親方 そんな父をアシストしている娘の徒然です
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
応援してね
☆励みになります☆
☆どうもありがとう☆
プロフィール
HN:
atsuko
性別:
女性
職業:
DANCING建築士
趣味:
ダンス全般・お酒♪
最新記事
2011八王子いちょう祭り
(11/22)
鉄骨の撤去
(07/24)
2階部分の解体
(07/20)
屋根の撤去
(07/17)
ガラスの撤去
(07/16)
カテゴリー
未選択 ( 0 )
ごあいさつ ( 1 )
仕事 ( 81 )
匠の会 ( 5 )
ライフワーク ( 2 )
お酒♪ ( 4 )
社務所 ( 60 )
日常 ( 70 )
イベント ( 0 )
いちょう祭り ( 3 )
長房町Y邸 ( 6 )
最新コメント
backlinks
[05/18 backlink service]
☆きよさんへ
[08/09 atsuo]
無題
[08/09 きよ]
☆きよさんへ
[07/25 atsuko]
無題
[07/20 きよ]
☆も1つきよさんへ
[07/05 まりまお]
☆きよさんへ
[07/05 まりまお]
無題
[07/05 きよ]
無題
[07/05 きよ]
☆材木屋ライダーさん
[10/22 atsuko]
最新トラックバック
リンク
管理画面
新しい記事を書く
(有)三陵ホームHP
居酒屋まり亭
「棟梁」森上の日記
おいら,おしげで ~す(^^)/
八王子の奥地から。。。
一級建築士 兼 空手家 兼 父親
大工 くもりのち雲
やっほう!マイ・ホーム
棟梁のお家訪問
材木屋とゆかいな仲間
ダイツネ建築 となりの大工のおっちゃん!
あいち住まいの職人NET
八王子南多摩建築組合
はちなんグループ「匠」
メールはこちらから
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
カウンター
フリーエリア
[PR]
看護師 求人
2025
05,15
13:27
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
08,01
21:06
にっぱち
CATEGORY[日常]
母が昔から言っていました
「にっぱちはダメなのよね」
にっぱち・・・2月と8月の事です
2月は寒くて8月は暑くてお客さんも仕事を頼みたがらない
だからこっちもヒマになるのよ、と
なーるほどね
でも最近は関係なく工期に合わせて寒い中でも暑い中でも仕事してますね
うちの棟梁ももうご高齢ですから
あまり無理はさせますまい
8月はボチボチで宜しいかな、なんて
おいおい、8月は始まったばかりだぞ(笑)
今日持って行った見積のお客様ももうちょっと涼しくなってからの工事のご希望
ーーーだよね、住みながらのリフォームはお互いに大変だもの
ネットで知り合ったさる女性が家を新築することになりまして
これまたネットで知り合った建築士さん(男性)が設計いたしました
彼は私のCADの師匠でもあります
私はまだ彼女に会った事はありません(ネットでしかお話してないので)
場所は山梨
もう少ししたら建前だそうです
お誘いいただいたのでそのうち見学に行って来ます
他の人の設計の内容を知るのも楽しみ♪
現場の進め方の様子を見るのも楽しみ♪
施主さんである彼女に初めて会うのも楽しみです♪
庭のゴーヤがたくさん収穫できるようになりました
励みになります☆
PR
コメント[8]
TB[]
2008
07,31
17:16
柔よく剛をを制するか
CATEGORY[日常]
今日で7月も終わりなんですね
早いなぁ
最近仕事の話題がないのは、現場の仕事をしてないからです(笑)
棟梁も見積りに没頭している様子
設備機器関係のチョイスには私がアドバイス
昔の大工さんはそういうところ、あんまり得意じゃない(^^;
ちょっとしたリフォームでキッチンパネルを選ぶのに
棟梁がちゃちゃっと簡単にカタログ見てテキトーに決めたらしい物件があった
発注して来て見たらびっくり
薄いグレーのつもりで頼んだらシルバーだった
全部こちらにおまかせのお客様だったらしくてクレームは来なかったけど
現場を手伝いに行って初めてそれを見た時はドキッとした(笑)
こんなの・・・おかしいじゃん・・・絶対・・・
それまでも設備機器方面はお客様に直接選んでもらうか
メーカーの担当者任せだったようだ
ちゃんと綺麗にビシッと収める
これが第一だから
トータルデザインは二の次だったんでしょう
その辺をフォローしなくてはなりません
新しい情報を得たり安い仕入先を探したりも私の担当
古いやり方にもメリット・デメリットがあります
良き物を取り入れ、頭は常に柔らかく
ガッチガチ頭の棟梁をうまく
言いくるめる
説得するのも
私の大事な役目です
励みになります☆
コメント[6]
TB[]
2008
07,28
20:55
それぞれの趣味
CATEGORY[日常]
昨日は久しぶりにソシアルダンスの小さなパーティに行って来ました
場所は池袋
待ち合わせは涼を求めてホテルのロビー
でも会場は勤労福祉会館 (´▽`)
こんなこじんまりとした感じも好き 会費安いし(笑)¥1,000-
おばさま達の華麗なステップ♪
私は幼少より踊る事が大好きでした
保育園では事あるごとにお遊戯に出させてもらっていたようです
学生になって社交ダンスを始めました
社会人になっても何年か続けていました
ダンスのレッスン料は薄給の私にとってものすごく痛かった・・・
食費を削って教室に通ったものでした
今はソシアルをお休みしていて、代わりにはまっているのがサルサ♪
カルチャーセンターで始めたんですがものすごく楽しい!
ソシアルみたいに厳しい決まり事がなく服装も自由
六本木に繰り出すなんて事まではめったにしないけれど(笑)
地元でたまーに遊ぶだけでもとてもリフレッシュできます
踊っていい汗かいた後の
が格別にウマイわけで≧▽≦)
棟梁の趣味は
ミニテニス
(知っています?)
説明が難しいのでとある連盟のHPを覗いてみて下さい
それまでは趣味らしい趣味もほとんど持たなかったようなのに
これにはハマリましてね~
ほとんど毎日どこかの体育館に練習に出かけています
どんなに仕事で疲れていても車をすっ飛ばして行くのです
毎年全国大会にも参加
今年は秋田県の能代だそうです
おそらく最高齢の部に属しているんでしょうが結構いい成績収めているもよう
でもどうしても優勝ができない!
ミックスダブルスが原則なので「パートナーがミスしてな」がいつもの敗戦理由(笑)
毎回優勝するような組は、パートナーが変わらずに練習するので
息もぴったり合うのでしょう
棟梁には決まった相手がいないのでその都度違う相手と組まなくてはなりません
ま、そういう人脈も大切なんだって事
今日も出かけて行きましたよ(笑)
励みになります☆
コメント[6]
TB[]
2008
07,25
21:41
八王子まつりで民謡流し
CATEGORY[日常]
私の住む街、八王子では
8月1(金)2(土)3(日)に市をあげて八王子まつりが開催されます
※公式サイト(サウンド出ますのでご注意)
http://www.hachiojimatsuri.jp/
うちの両親は今年も2日目に行われる民謡流しに参加する予定
何年前から参加しているんだろう?
聞いたら20年くらいになるらしい!
夕方、日が少し傾いた頃から音楽を流し
何十組もの団体がそれぞれ浴衣を揃えて列を作り
決められた4曲の踊り(盆踊りですな)を延々と踊りながら行進するのです
本番1~2ヶ月前くらいから学校の体育館や公民館などに集まって
練習会が行われるのです
今日はその練習日ラストのようで
棟梁もシャワーでザザッと汗を流して母と出かけて行きました
お世辞じゃないけど母は踊りが結構上手
私もその血を引いたのか?ダンスが大好き♪ってか、上手いわよ♪
お世辞にも棟梁は踊りがうまいとは言えない・・・(--;
ちょっと昔のロボットみたいだぞ
今年はいつもにもまして猛暑
夕方になってもちっとも涼しくならない
だからちょっと心配・・・大丈夫かな
励みになります☆
コメント[6]
TB[]
2008
07,23
23:59
軽井沢便り
CATEGORY[日常]
暑い都会を逃げ出し、私達は高速に乗った
時は連休の2日目
避暑地へ向かう車もそう多くない
途中寄ったコンビにでペットボトルのジュースを買い
ダンナにある程度飲ませ、持参した焼酎を足す(うふ♪)
ぷっは~、私だけいい気分
一緒に買ったつまみを共に食す
ハムカツと書かれたそれにはハムもカツも入っていない(--;
横川SAで釜飯を食う
そうそう、こんな味だった ちょっと全体的に甘いのよね
軽井沢で下りた後、いつもと同じく渋滞 げぇ~・・・
登坂斜線をズルっこく走って行く車は、なぜ高級車が多いのだ??
東京は灼熱地獄、こんなんじゃ軽井沢も暑いのでは?と思ったが
やはりそこは避暑地、ちょっと日が陰るとさぶさぶ
宿はコテージ 先発隊6名に出迎えられる
到着するとすぐに食事の時間となってしまった
バイキングのバーベキューでしこたま食いしこたま飲む(幸せ~♪)
食事の後はコテージに引き上げて宴会開始
さて、誰と何の話をしたやら、全部は記憶されておらず・・・
夜中にウシガエル発生(ダンナのいびき)
たまらず2~3発ケリを入れる→その都度おさまる
次の日は10時にチェックアウト
北軽井沢でミーハーしながらお土産物を物色 お茶して解散
皆、次の日を考えて渋滞を避けるべく速攻で帰路に着いた
私達はどーせ渋滞に巻き込まれるなら、と
例のトンボの湯へGO!
やっぱり温泉はいいわあ
帰りの高速も思ったほど渋滞せず早目に帰宅できた
一休みしてまた宴会を始めたのであった・・・
このように行く時から、帰ってからも、我が家は常にアルコール漬けなのだ(笑)
あ、ドライバーさんは途中飲めないね
アルコール漬けなのは私だけか!(≧◇≦)
え?私の住むここは元々都会じゃないだろうって?
うーん、それもそうだったか
バーベキュー風景
深緑が気持ちいい!
トンボの湯は建物のデザインも好き
☆励みになります☆
コメント[6]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]