棟梁の娘@八王子
八王子で大工を営み40年 頑固一徹だけど人情に厚い一人親方 そんな父をアシストしている娘の徒然です
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
応援してね
☆励みになります☆
☆どうもありがとう☆
プロフィール
HN:
atsuko
性別:
女性
職業:
DANCING建築士
趣味:
ダンス全般・お酒♪
最新記事
2011八王子いちょう祭り
(11/22)
鉄骨の撤去
(07/24)
2階部分の解体
(07/20)
屋根の撤去
(07/17)
ガラスの撤去
(07/16)
カテゴリー
未選択 ( 0 )
ごあいさつ ( 1 )
仕事 ( 81 )
匠の会 ( 5 )
ライフワーク ( 2 )
お酒♪ ( 4 )
社務所 ( 60 )
日常 ( 70 )
イベント ( 0 )
いちょう祭り ( 3 )
長房町Y邸 ( 6 )
最新コメント
backlinks
[05/18 backlink service]
☆きよさんへ
[08/09 atsuo]
無題
[08/09 きよ]
☆きよさんへ
[07/25 atsuko]
無題
[07/20 きよ]
☆も1つきよさんへ
[07/05 まりまお]
☆きよさんへ
[07/05 まりまお]
無題
[07/05 きよ]
無題
[07/05 きよ]
☆材木屋ライダーさん
[10/22 atsuko]
最新トラックバック
リンク
管理画面
新しい記事を書く
(有)三陵ホームHP
居酒屋まり亭
「棟梁」森上の日記
おいら,おしげで ~す(^^)/
八王子の奥地から。。。
一級建築士 兼 空手家 兼 父親
大工 くもりのち雲
やっほう!マイ・ホーム
棟梁のお家訪問
材木屋とゆかいな仲間
ダイツネ建築 となりの大工のおっちゃん!
あいち住まいの職人NET
八王子南多摩建築組合
はちなんグループ「匠」
メールはこちらから
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
カウンター
フリーエリア
[PR]
看護師 求人
2025
05,15
00:44
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
09,27
18:17
2時間サスペンスの功名
CATEGORY[日常]
本日W邸作業はお休み(^^)
このWさんとのお話で面白い事が・・・
それはある日のお茶の時間、Wさんご夫婦と4人でお茶を囲んでいました
Wさんご夫妻は旅行が趣味だそう
日本各地の花火大会はくまなく網羅しているそうです
そして民謡や盆踊りなども訪ね歩くのが好きとか
「秋田にマイナーな盆踊りがあるんですよ」とご主人
「黒装束みたいなのを身に着けてね、これは珍しかった」
・
・
・
西馬音内(にしもない)盆踊りというのですが少し変わっています
ご主人の話によると、訪れた当初は観光による混雑を嫌って
PR活動などをあまり行わなかったそうです
しかし、調べてみると今はもう情報が満載
すっかり観光化されているようです
※詳しくはコチラ☆
※画像もあります☆
普通ならあまり知らないかな・・・
もちろん棟梁も知らなかった
しかーし、私はなぜか知っていたのです
訪れた事があるわけではありません
それは・・・
数年前の2時間サスペンスの舞台で登場していたからです
私はサスペンスが大好き♪
2時間物は大抵チェックしています
それは確か高嶋政伸主演の「お祭り弁護士シリーズ」でした
盆踊りの様子が少し紹介されていたのですが妙に印象が強かったんでしょう
話を聞いてすぐ思い出されました
ドラマを見ているとちゃんと観光地も映してくれるので面白いです
たぶん観光課とのタイアップなんでしょうね
でも訪れたような気分にさせてくれる不思議な功名があるもんです(^^)
励みになります☆
PR
コメント[8]
TB[]
2008
09,25
19:54
秋真っ盛り:W邸後半戦
CATEGORY[仕事]
朝晩めっきり涼しくなりました
というかもう薄い肌掛け1枚じゃ寒いです
あんなに寝苦しかった夏もとうとう行ってしまいました
今は虫の声の大合唱♪
いよいよ秋も本番です
W邸も今週いっぱいくらいでこちらの手は離れそうです
そうしたら外構工事にバトンタッチ
次の仕事は・・・あ、耐震補強工事だった・・・(;´▽`)
ま、がんばろー
今日は台所の天井&壁のベニヤ張り
私は回り縁の塗装も仰せつかった
古いお宅で困るのが、たくさんの電気配線コード
いつの間にか増えた電気製品のために延長コード&タコ足のオンパレード
壁をいじる時には抜かなきゃならないコード類
さて、これはどこにささっていたかしら・・・(^^;
リフォームのついでにコンセントを多少増やしたり移動したり
使いやすくはするんだけど完璧に思うようには行かないよなぁ
日曜日にぶどう狩りに行ってきました
雨が降って来て散々な目にあっちゃったけど
猛暑のお陰で甘く実った巨峰が美味しかった
そしてワイナリーでたらふく試飲(´▽`)
シアワセ☆
励みになります☆
コメント[8]
TB[]
2008
09,18
22:27
W邸前半終了
CATEGORY[仕事]
W邸は本日一段落
和室にクロスが貼られました
でもね、クロス屋さんたら採寸ミスなのか
材料がちょっと足りなくなってしまったそう
次回の工事で完成させる事に
何だかこんな事、以前もあったぞ コラ
オトコマエでも仕事にはチェック厳しいぞ(笑)
来週から後半戦
台所のリフォームに入ります
キッチン自体は換えないけれど
床、壁、天井、そして換気扇とちょこっとキッチンパネル貼り
それが終われば内部工事は完了
外構工事にバトンタッチします
この現場は高速道路がすぐ目の前だけど
すぐ後ろは山
ちょっと蒸し暑いこんな日は蚊がものすごくて(;´▽`)
枠の塗装で静かにしか動けない私の腕を総攻撃
あっという間に6箇所も食われてしまった
私の特技、蚊に刺されても絶対掻かずに済ませられる事(笑)
ぷくーっと腫れた患部をペロッとなめてひたすら我慢
10分もするとすっかり痒くなくなるから
こんなに我慢するのにはそれなりの理由が・・・
免疫力弱いから掻き壊すと痕がなかなか治らないの~
え?それは年のせいだって?
ふふん、そう言った人~
焼酎の飲み比べで勝負する~?
励みになります☆
コメント[4]
TB[]
2008
09,15
23:23
W邸6日目
CATEGORY[仕事]
3連休の最終日、でも今日は現場なのでありました
本日の作業は玄関内部のベニヤ張り
現場に行くと棟梁は天井部分を苦労して張っていました
そう、1人だとこういう作業が大変なんです
まずは最後の一枚の張り込み補助から
「そこにベニヤ張っとけ」
今日はのっけから同時進行指示
目立たないような小さい個所を任せてくれた
ちょっと休日モード?(笑)
でも
のこぎりひくのも上手に出来なくて
切り口ガタガタだったり
カンナの使い方も下手で
やっぱり時間がかかってしまったなぁ(^^;
木を扱う時は気を付けなくてはいけません(ダジャレかい)
ささくれ立っている場合がありますからね
棟梁はベニヤのささくれでざっくり指をケガしてしまいました
救急絆創膏重ね張りじゃおさまらなくて(@@
ハギレを巻きつけて対処
あ、これが今日の激痛棟梁編だ
帰ってからちゃんと処置してればいいけれど
最後にクロス屋さんに寄ってもらって打ち合わせ
うちのクロス屋さん、山形出身で結構イイオトコ(=^m^=)
☆励みになります☆
コメント[4]
TB[]
2008
09,12
20:49
W邸5日目
CATEGORY[仕事]
本日は和室2部屋のベニヤ張りを終えました
午後から現場に行くと開口一番
「ここ打っとけ」
ベニヤのステープル留め、自分で途中まで留めて仕上げは私
打った後げんのうでなぞり頭が出ているところを釘シメで打ち込む
棟梁の腰にぶら下がっている袋からげんのうと釘シメを失敬して作業したら
ムカっとうるさがられて
「自分の道具使え」と怒られた
マイげんのうはあるけど釘シメなんて持ってない
そしたら予備をくれた
これでこの釘シメは今日から私の物になった
こうやってマイ道具が少しずつ増えたりしている(笑)
そのうち
「ここにあっちのベニヤを切って張れ」と言い出した
「のこぎり、カンナはそこにあるからな」
ちょっとムチャ振りなんだけど・・・
私に道具を使って材料を切らせるとどんな事になるか知ってるでしょ(^^;
ほーら、やっぱりぴったり納まらない 微妙な隙間
そして時間も掛かる
あきれ返った棟梁は作戦変更
自分でちゃっちゃと材料の切り出しのみをして
私は寸分たがわずカットされたベニヤにボンドをつけて壁に打ち付ける役
作業の分担、これが一番効率良かったみたい
今日の激痛
脚立を閉じる時、勢い余って手の指はさんだ・・・ぎゃぁっ(T_T)
励みになります☆
コメント[4]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]