棟梁の娘@八王子
八王子で大工を営み40年 頑固一徹だけど人情に厚い一人親方 そんな父をアシストしている娘の徒然です
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
応援してね
☆励みになります☆
☆どうもありがとう☆
プロフィール
HN:
atsuko
性別:
女性
職業:
DANCING建築士
趣味:
ダンス全般・お酒♪
最新記事
2011八王子いちょう祭り
(11/22)
鉄骨の撤去
(07/24)
2階部分の解体
(07/20)
屋根の撤去
(07/17)
ガラスの撤去
(07/16)
カテゴリー
未選択 ( 0 )
ごあいさつ ( 1 )
仕事 ( 81 )
匠の会 ( 5 )
ライフワーク ( 2 )
お酒♪ ( 4 )
社務所 ( 60 )
日常 ( 70 )
イベント ( 0 )
いちょう祭り ( 3 )
長房町Y邸 ( 6 )
最新コメント
backlinks
[05/18 backlink service]
☆きよさんへ
[08/09 atsuo]
無題
[08/09 きよ]
☆きよさんへ
[07/25 atsuko]
無題
[07/20 きよ]
☆も1つきよさんへ
[07/05 まりまお]
☆きよさんへ
[07/05 まりまお]
無題
[07/05 きよ]
無題
[07/05 きよ]
☆材木屋ライダーさん
[10/22 atsuko]
最新トラックバック
リンク
管理画面
新しい記事を書く
(有)三陵ホームHP
居酒屋まり亭
「棟梁」森上の日記
おいら,おしげで ~す(^^)/
八王子の奥地から。。。
一級建築士 兼 空手家 兼 父親
大工 くもりのち雲
やっほう!マイ・ホーム
棟梁のお家訪問
材木屋とゆかいな仲間
ダイツネ建築 となりの大工のおっちゃん!
あいち住まいの職人NET
八王子南多摩建築組合
はちなんグループ「匠」
メールはこちらから
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
カウンター
フリーエリア
[PR]
看護師 求人
2025
05,11
13:39
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
03,06
22:53
3/6 トイレ屋根・軒下地
CATEGORY[社務所]
昨日よりは暖かかったけど
夕方日が落ちてから一気に寒くなりました
本日は板金屋さんと3人です
お茶タイムの話題は子供の頃の話(棟梁と板金屋さんのね)
山や川での遊び方
そのほとんどが食料調達(笑)
蛙もヘビもどじょうもタニシもみんな食料(^^;
山では様々な木の実草の実や山菜を手にしたそうで
今では味わえない体験ですね
社務所風の棟にするのがこれから一考らしいです
PR
コメント[0]
TB[]
2008
03,05
18:47
3/5 トイレ部建て方
CATEGORY[社務所]
今日は真冬に逆戻りのような寒さ
ここは高低差20Mと言えども山の頂上
冷たい北風に全身が凍りつきそうでした
トイレ部の建て方と屋根の骨組みを建てました
5時になるともう限界
風はさらに冷たく手も足もかじかんでしまい
鼻水が止まらない・・・
見かねた棟梁が「もう帰っていい」と
助かった~(T T)
コメント[0]
TB[]
2008
03,04
21:40
3/4 床下地・屋根
CATEGORY[社務所]
午前中、かねてから手摺を取り付けて欲しいとの依頼のお宅へ伺う
社長は「おれぁ現場を離れてらんねえんだ」と威張るので代理で参上
ち、あくまでも「俺様」だ
S邸ではお正月に奥様が転倒して骨折したとか
杖を使用しての生活になってしまったそうだ
そして特に入浴に困難をきたしているので手摺の装着を希望されている
介護保険の利用も呈したが、認定・申請に1ヶ月もかかるし
少しでも早い方がいいとの事なので今回は実費で工事する事になった
もうシャワーのみで済ませているらしいのがお気の毒
とりあえず希望箇所を聞いて寸法や取付位置のアドバイスをした
出入口に外と中1ヶ所ずつ
シャワー前にL字型
浴室は壁がタイルなのでちょっと施工が大変
最初はタイル屋さんにお願いしようと言っていた社長だったが
俺がやるよとのたまった
私は早速材料発注
さて現場
今日は板金屋さんだけ来た
平葺き部分は終わり棟を残すのみで帰った
こちらは床の下地調整をほぼ終え、トイレ部の建て方に入る模様
途中施主さん代表が来てサッシとキッチンのカタログを持って行った
今回は総代さんがたくさんいらっしゃるから
なかなかスムーズに決まらないところがミソ(;´Д`)
どうしよう、見積とだいぶ違う材料選ばれちゃったら・・・
今日の棟梁と板金屋さんのお茶タイムでは
それぞれのサークル活動が話題(この2人になるといつもこれだけど)
棟梁はミニテニスの市内覇者
板金屋さんはバドミントンの名手らしい
お互い活動日に人数が集まらなくて自分を含め3人しか集まらない時は
1人で2人を相手にプレーするんだって!
すごいね!!
あ、もう1つすごい事
今日はゲートボールクラブの皆さんが朝から広場でプレーをしていた
11時半になりティタイム、そして解散かと思いきや
それから2時までプレーしていた!
ここでも恐るべし、オールド・パワー!!
コメント[0]
TB[]
2008
03,03
22:18
3/3 束・床下地・屋根・排水工事
CATEGORY[社務所]
今日は職人さんがいっぱいでした
■屋根・・・板金屋さん
■排水工事・・・設備屋さん3人
棟梁は仮留めしておいた床の下地板をはずしてレベルを調整して金物の束を立て
その上からもう一度ちゃんと下地板を張るという作業に入りました
すぐ下のIさんの奥様がお茶を差し入れてくれました
お茶の時間の話題はご近所の同業者の噂と戦時中の話
そんな世代の人達が多くなってしまったんだなぁ
若者は少ないよなぁ
コメント[0]
TB[]
2008
03,01
21:22
3/1 筋交い・ヌキ・軒裏下地
CATEGORY[社務所]
ようやく筋交いもほぼ入りました
棟梁は軒裏の下地を取り付けにかかっています
私はヌキを入れてビス留めしました
入れるにもちゃんとコツかあるんですね
でも力が足りないからなかなかうまく入らない・・・
そんな時は仕方がないのでちょっとカットしてしまいます(^^;
今日はお茶の話**********
建築現場でのお茶タイムは午前10時と午後3時
ここは社務所だし、決まった施主さんがいるわけではないのでお茶はこちらで用意します
建築屋さんは大抵缶コーヒーが好きみたい
よく自販機で買って飲んでいますね
うちの場合、可能な限り私が準備します
その方が経済的だし缶のゴミも出ないですしね
寒いうちは現場で電気ポットでお湯を沸かし、少しお茶菓子も用意
10時は日本茶、3時はコーヒーその他を飲む事にしています
ところがうちの棟梁はコーヒーはあまり好きじゃない
何と好みは「レモンティ」(≧▽≦)顔に似合わな~い!
そして甘いお菓子が大好き
母が糖分の取り過ぎを心配するのでレモンティの砂糖は人口甘味料にしています
私はコーヒーをブラックで(^^)
棟梁は飴も好き
仕事を始める前に1つ2つ口に放り込みます
猫舌で熱いの出すと怒るのでペットボトルの水でうめる事にしました
何だよ何だよ、世話女房みたいじゃん
自分のダンナにだってここまでしてないぞ
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]