棟梁の娘@八王子
八王子で大工を営み40年 頑固一徹だけど人情に厚い一人親方 そんな父をアシストしている娘の徒然です
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
応援してね
☆励みになります☆
☆どうもありがとう☆
プロフィール
HN:
atsuko
性別:
女性
職業:
DANCING建築士
趣味:
ダンス全般・お酒♪
最新記事
2011八王子いちょう祭り
(11/22)
鉄骨の撤去
(07/24)
2階部分の解体
(07/20)
屋根の撤去
(07/17)
ガラスの撤去
(07/16)
カテゴリー
未選択 ( 0 )
ごあいさつ ( 1 )
仕事 ( 81 )
匠の会 ( 5 )
ライフワーク ( 2 )
お酒♪ ( 4 )
社務所 ( 60 )
日常 ( 70 )
イベント ( 0 )
いちょう祭り ( 3 )
長房町Y邸 ( 6 )
最新コメント
backlinks
[05/18 backlink service]
☆きよさんへ
[08/09 atsuo]
無題
[08/09 きよ]
☆きよさんへ
[07/25 atsuko]
無題
[07/20 きよ]
☆も1つきよさんへ
[07/05 まりまお]
☆きよさんへ
[07/05 まりまお]
無題
[07/05 きよ]
無題
[07/05 きよ]
☆材木屋ライダーさん
[10/22 atsuko]
最新トラックバック
リンク
管理画面
新しい記事を書く
(有)三陵ホームHP
居酒屋まり亭
「棟梁」森上の日記
おいら,おしげで ~す(^^)/
八王子の奥地から。。。
一級建築士 兼 空手家 兼 父親
大工 くもりのち雲
やっほう!マイ・ホーム
棟梁のお家訪問
材木屋とゆかいな仲間
ダイツネ建築 となりの大工のおっちゃん!
あいち住まいの職人NET
八王子南多摩建築組合
はちなんグループ「匠」
メールはこちらから
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
カウンター
フリーエリア
[PR]
看護師 求人
2025
05,11
06:01
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
01,05
17:25
始動、かな?
CATEGORY[日常]
今日から始動するところが多いようですね
うちの棟梁はもうちょっとお休みするそうです(^^)
私は周りに合わせて何となく出社
ご挨拶に来てくれる業者さんもいるし
みんな一様に明るい表情ではない感じだけど
こういう時こそお互いに助け合って乗り切って行かなくちゃ
昨日は自宅&会社の鍵束一式をなくして7日目
えへへ、年末の忘年会で友人たちと盛り上がったあげく
居酒屋さんに落として来てしまった模様(^^;
2日経って気が付いて ←ここで既にダメダメ
立ち寄った2件に電話で確認
2件目のお店で拾われてました~
鍵のありかが分かったのと、近日中に取りに行く旨を告げたので
すっかり安心してしまって7日も放置 ←本当にダメダメです!
ようやく戻って来た鍵束
考えたら合鍵作られちゃう事もあるわけだし
防犯上本当に宜しくない私めでありました
新年早々、早速に大反省であります
これは心して身を引き締めよとのお達しなんでしょう
今年は思慮深く事を運ぼうと思います
合掌!
☆励みになります☆
PR
コメント[2]
TB[]
2009
01,01
09:21
新年のご挨拶
CATEGORY[日常]
今年もいろいろあるでしょう
良い事ばかりではないはず
でも希望を持って前を見て歩いて行きたいです
感性を研ぎ澄ませ
謙虚な気持ちを忘れず
健康に留意して参ります
今年の目標~
早寝早起き
飲み過ぎない
↑
レベル低過ぎっ(≧∀≦)
とりあえずお正月は家飲みに徹します(笑)
☆励みになります☆
コメント[4]
TB[]
2008
12,31
16:31
2008:年末のご挨拶
CATEGORY[日常]
ちゃんと記録せねばと思いつつ
すっかり放置気味のブログになってしまいました
仕事が減っているのは事実
もうかつてのような忙しさはやって来ないような気もします
棟梁も体力の限界を感じているのか
今度のお正月休みはかなり長く取るようです
私も自分の身の振り方を考える時期なのかもしれません
あー、そうなると憧れちゃうわ、専業主婦(笑)
でも掃除以外家事の嫌いな私が家に篭もっているのは考えられないし
専業主婦でいられるだけの経済状態でもないし←ここが一番のポイントか
やっぱり「家」に携われる仕事が好きだ
先日久しぶりに会った友達が一級建築士をめざして勉強していると言っていた
彼女とは二級を受けた時の同級生
うーん、すごいな、頑張ってるな
私の仕事には今のところ一級は必要ないけれど
何か関連する資格を取るというのもいいかもしれない
でも・・・結局資格だけあっても使いこなせていなのも実情なわけで(^^;
新しい年は、そんな感じで方向性を考える年になりそうです
もちろん棟梁が現役でいる以上はそのアシストで(^^)
景気回復もままならず、なかなか良い話は聞けそうにありませんね
低空飛行はしばらく続くのでしょう
何をどうすればいいのか最良の策は分かりませんが
今までの経験はそういう時にこそ生かすもの
♪妥協しない、アセらない、淋しさに負けない
♪イジけない、ネタまない、間違ってなんかない
♪諦めない、悔しいじゃない、もう後には引けない by大黒摩季(^0^)♪
ガッツだぜーーー
↑なんか・・・既に飲んでいるみたい(笑) まだ飲んでませんよ(´▽`)
そんなわけで今日はご挨拶なのです
励みになります☆
最後にグチ(-"-)
K市T邸の水道屋さん!
あたしが女だからってバカにしたでしょ
いいえ、そういう言い方だったわよ
そりゃ、こんな年末押し迫ったところに呼び出されるのもイヤでしょうけど
大体そこの漏水の原因を判断ミスしたから
再度の漏水のためにお客さんに呼ばれたんでしょ
あたしに逆ギレしないでよ!
あー、イヤな終わり方になっちゃったわ ぶつぶつ・・・
コメント[2]
TB[]
2008
12,11
20:22
もみじなのです
CATEGORY[日常]
先日の忘年会でメンバーの1人が耐震補強の手続きを進めたと言っていた
でも補強設計図を建築士協会に提出したら「これじゃダメ」と言われたって・・・
何だか相当細かくて面倒くさい図面を作らなきゃならないらしい
だからって協会サイドに頼むとエラクお金がかかる事になってるし
何てうまく出来ているんだ、このシステム!(嫌味)
明日から棟梁は知り合いの現場の手伝いです
この時期新築なんて羨ましい
明日からの仕事に備えて?棟梁はさっさとサークル活動に行ってしまいました(笑)
うちの棟梁の趣味は「ミニテニス」
よくいろんな人から言われる
「いつも本当に元気だよねぇ」
確かにこの年で体育館のコートを走り回っているんだからビックリだ
先日は自動車免許の更新のために講習会を受けて来たそうだ
要するに講習を受けなくちゃいけない「高齢者」だから
そこでちょっとしたシュミレーションやテストがあるのだが
その結果が思わぬ良かったと本人大喜び(´▽`)
「見るか?見るか?」とあまりにも見せたがるので見てやった
総合評価で5段階のうちの4
優れている方だと評されていた
視力も眼鏡をかけなくてよいギリギリで免れている・・・(ここは怪しい)
視力検査はいつも勘で答えているらしい( ̄▽ ̄;)
でもコメントに「無茶な運転をする」と書かれていた 賛成
免許証の更新も終えて来た
もみじマークを付けなくちゃいけない年齢
警察署で勧められて買ったらしい
そしたら教習所の方が安かった、ぼったくられたとボヤいていた(笑)
何はともあれ気を付けて運転して下さい
励みになります☆
コメント[4]
TB[]
2008
12,09
18:48
遅刻だぞ!
CATEGORY[仕事]
遅刻したのは土曜日の忘年会(笑)
大工のおっちゃんの会の忘年会でした
30分も遅れちゃったから
もう一盛り上がりしちゃってて
お料理も何だかなくなっちゃってて(^^;
それでも追いつかねば、とコンパニオンのおねえさんに
「焼酎お湯割り、濃い目で」を連発
場所がちょっと狭くて騒がしくて
メンバーのみんなとあまり会話が出来なかったのが残念
で、何で遅れたのかというと現場でちょっとしたトラブルがあったからなのだ
この日はオーダーキッチンの取り付けの日
午前中にキャビネットとカウンターが到着
設備屋さんと棟梁も朝から現場入り
キッチン部材はオーダー通り仕上がって来ていました
でもここで私の発注ミスがひとつあって
電気温水器用の必要部材が足りない事が判明(汗)
偶然にも古い温水器との交換、しかもメーカーが同じだったので
それに付いていた部材で代用する事ができました ホッ・・・
時間も夕方を刻々と過ぎ、既に外は真っ暗
忘年会の時間も差し迫って来ました
そろそろこちらも完成だし、もうちょっとだ!
さ、出来たぞ、これで温水器がうまく作動すれば完了♪
・・・?
動きまへんがな・・・
電源が点灯しまへんがな!
棟梁~、ここに電源出したのあなたですね~
ちゃんと生きている線か確認を怠りましたね~
焦る棟梁
急いでキャビネットの背面の穴から他の線を引っ張り出す
数ある配線から今度は確認しながら選ぶ
もう温水器本体も設置して配管してあるので
それを今更全部取り外して、なんてとても無理だったし
とりあえず線が見つかって良かった(^^;
再び配線、補修、etc.
あー、もう忘年会始まっちゃう
急いで会長にTEL 「遅れます~」
ようやくセッティング終了
私は急いでコーキング
この失態に棟梁もめんぼくねーと思ったらしく
「忘年会の会場まで送ってやるよ」とのたまった(笑)
ポンポン(と、棟梁の肩をたたく思い 笑)
ベテランでもポカするもんだね
今日はいい教訓でしたな
さ、忘年会へGO!だ、急いでくれ!
励みになります☆
コメント[2]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]